浅野川沿いの主計町(かずえまち)
職場の全員で歓迎会と納涼会を兼ねて主計町に繰り出しました。
主計町は東の茶屋街、西の茶屋街とならぶ金沢の三大茶屋街の一つです。








ここから引き返しました。


まるで異次元に入り込んで昭和にタイムスリップしてしまったような感覚でした。

まだまだ金沢で知らないところが多くありますね。いつかもっとあちこち歩いてみたいものです。
金沢は奥深いところですねぇ。
暮れかけて辺りが薄暗くなった頃、主計町の路地を歩いたら、何処からか三味線の音が聞こえてきそうです。
京都の路地に感じが似ているようにも。
お写真見ながら「いいなぁ~」とため息をついています。
どんな処でお食事なさったのかしら・・・
次が待ち遠しいですねぇ。
お宅のネコちゃん達元気でしょうか・・・
それと「りんたろう」は?!
金沢も京都に似て古い町ですからね。
仰る通り主計町では日が暮れると三味線の音が聞こえてくるようです。
この日はまだ時間が早かったのか、残念ながら聞こえてきませんでした。
食事をしたところがまた素敵なのですよ。アップしますのでお待ち下さい。
猫たちもりんたろうも元気です。ご心配下さいましてありがとうございます!
とても懐かしい感じのする町並みです。
こんなに素敵なところだったのかと再認識しました。
主計町は良く宴会で使うのですが、さーっと来てさーっと帰っていたので町並みの良さを味わうことがありませんでした。
もったいないですね。
是非いつかいらして下さい!!